1月 新春特別祈祷
ご参拝者各々のお願いことを「ひとつ一つ」真心を込めてお祓い祈願しております。
ご祈祷時間:9時~16時30分(元旦:午前0時~2時30分も行います。)
※参集殿受付にて祈願用紙にご記入をいただきお札が調いましたら昇殿のご案内をしております。
尚、当宮では団体式(他の参列者さまとの合同参拝)は行っておりません。
個々のご参拝者各々による玉串拝礼(まごころ参拝)をいただいております。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1月第2日曜日 成人式
氏神様に成人になった感謝のご奉告と、今後の健康とご隆盛を祈念します。
5月4〜5日 春祈年祭
その年の五穀豊穣と氏子地域の繁栄を祈願します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
6月 川越八幡宮こども相撲大会
氏子青年会による青少年健全育成活動です。
- 朝日新聞で紹介されました【PDF:107KB】
- 読売新聞で紹介されました【PDF:1MB】
- 毎日新聞で紹介されました【PDF:240KB】
- NHKで紹介されました【Movie:5.9MB】
- 毎日新聞で紹介されました
6月27日〜7月7日まで(祭事30日16:00) 茅の輪くぐり
![]() |
江戸初期から行われている疫病除け伝統神事。
「夏越大祓」ともいい、自分に付いた病気や災難を形代(かたしろ)に移し、茅の輪をくぐることにより心身ともに新しく清浄に生まれ変わる神事です。
![]() | ![]() | ![]() |
9月 鎮守の森コンサート
「守り育てよう鎮守の1000年の森」活動です。川越市吹奏楽団による演奏が行われます。
![]() | ![]() | ![]() |
10月14日・15日 例大祭
川越祭 山車・神輿巡行
![]() | ![]() |
9月〜11月 七五三
平安の頃より三歳を「髪置き」、五歳を「袴着」、七歳を「帯直し」と言い、子供の成長と健康を氏神さまに祈願する神事です。古くは11月15日に行われました。お子様の「こころ」に響く祈願をご奉仕申し上げます。
![]() |
※当宮では新型コロナウイルス感染防止のため団体式の参拝は行っておりません。
お祝いの各ご家族さまごとのご参拝(まごころ祈願)
をいただいております。

<神社からのお願い>
誠に申し訳ございませんが、「3密」を避けるため、お祝い子様のご両親・ご兄弟のみのご参列にご協力をお願いいたします。
12月31日 大祓
1年間の罪汚れを祓い清め、心身共に清らかな状態で新年をお迎えするための神事です。